「北イタリアのトリノに住み、ヨーロッパの光と色彩をキャンバスに描き続けて半世紀近く経ちました。日本では久しぶりの展覧会です。今回は敬愛する印象派の画家クロード・モネに捧げるパステル画と絵画の『水連シリーズ』です」(MITSUO)
線と色彩が織りなす抽象画、MITSUOのスイレンの世界をお楽しみください。
春の恒例、イタリア・トスカーナ在住陶芸家 クリスチャンヌ・ペロションの展覧会です。美しく薄いシェルシリーズを中心にご紹介します。
今年は8月14日~20日まで、広島でクリスチャンヌとフォトグラファー山本豊さんの二人展も開催予定。広島にはクリスチャンヌが来日されますよ。
フランス在住の常徳氏による古いglassを楽しむ世界。目利きの常徳氏がセレクトしたアンティークのバカラを始め、さまざまなグラスが並びます。それぞれのグラスが持つ魅力、またグラスを通して繰り広げられる味わいの世界を一緒に楽しみたいと思います。
27日(木)はノクチューンと題し、21時までオープン。常徳さんに古い硝子の愉しみ方から、パリの美術市場の裏側まで、様々なお話をお聞き頂けますのでお気軽にお越しくださいませ。
「フランス・パリを拠点に美術市場のエキスパートとして培った専門的な知識と確かな経験を基に、アンティークから現代アートまで取り扱う常徳堂 ( Jotok )。
この度はフランスで収集した貴重な18世紀フランスのグラスを始め、オールドバカラやサン・ルイなど、古いクリスタルガラスを中心に展示販売致します」